クレジット現金化ハザードマップメニュー
- クレジットカード現金化ハザードマップ トップ
- 知らないと怖い!その現金化サイトはどのグループ?
- 特商表記ページを見れば、現金化業者の隠蔽体質が見える!
- 問い合わせに対する反応で、現金化業者の誠実さが見える!
- 現金化業者グループ別に安心感を格付け
接客態度を見れば、その業者の姿勢は一目瞭然!
全業者を実際に同一条件で利用して、その振込金額の結果を皆さんに公開!
と行きたいところですが、残念ながら私たちのクレジットカードはそこまで耐えられそうにないので、同じ内容の文面で全業者に問合せを行い。
その問合せに対する各業者の対応で評点を行いました。
–問合せ内容—————————
はじめまして。
明日までにお金が必要で、カード現金化の利用を検討しています。
宮城県からの利用で、明日中に手元に20万円が必要な時のカード決済額は幾らになるのか教えてください。
よろしくお願いします。
—————————————
各業者から返ってくるレスポンスは、キチンとしたサービスを提供していると感じさせる文面から、品性のかけらもない人が書いたと思われる文面まで様々でした。
しかし、各業者から返信されてきた文面に対する主観的評価を評点に取り込むと判断基準が曖昧になる為、客観的に計測できる項目だけに着目し、下表の通り評点しました。
問い合わせ対応調査項目と評点基準
レスポンス無し(-30点)
理由:利用者の問合せに対して回答する意思がない。あるいは、同一グループの複数サイトから回答することにより事業者にとっての不利益が露見する可能性があると考え、敢えて回答しないと思われるため減点。
電話要求(-5点)
理由:メールでの問合せに対して明確な回答を与えず、事業者に対する電話連絡を求めるのは、電話による曖昧なやりとりの中でクロージングし、利用者に不利な状況を作り出すトークスクリプトを用意していると考えられるため減点。
カード変動(-5点)
理由:利用者が決済に使うカードの種類を理由に高額な決済手数料を徴収するケースが多く確認されている。こちらからの問合せに対して「カードによって決済手数料が異なるので金額を教えられない」という回答は、このケースに該当すると考えられるため減点。
金額非提示(-5点)
理由:利用者が求める振込金額に対する決済金額を明示することは容易であるはずなのに、利用者の質問に敢えて答えないと言うことは、何らかの意図を持って決済金額を明示しないと考えられるため減点。
「問い合わせ対応で、現金化業者の本質が見える!」への210件のフィードバック