月別アーカイブ: 2017年4月

過払い金について

(※)テレビの映像は撮影用にデザインしたオリジナルです。イメージです。
過払い金とは支払い過ぎた返済のことを指し、業者に返還請求することで返してもらえます。
過払い金のメカニズムや、返還手続きの流れなどご紹介いたします。

過払い金はどうして発生するの?
過払い金は違法な金利で融資を受けた場合に発生し、法的には本来支払う必要のなかった返済のため、弁護士や司法書士に依頼をすることで業者から返還されます。
現在では法の整備が進んだことで、正規の貸金業者であれば、法定金利20.0%以内で融資を行っているので、基本的に過払い金は発生しません。
しかし、2010年の貸金業法改正までは、違法であるグレーゾーン金利での融資が多く、過払い金が発生するケースが多数存在しました。
2010年以前に消費者金融などの貸金業者からお金を借りたことがある方は、一度過払い金が発生していないか、確かめる必要があります。

過払い金の時効は10年まで
近頃、テレビでも法律事務所の過払い金に関するCMを多く目にします。
過払い金は10年経つと時効が成立し、返還請求が出来なくなります。
グレーゾーン金利が適用されていた、2010年以前のキャッシング利用者の中には、過払い金の存在を知らず、時効が成立してしまうケースも多いので、法律事務所は過去の債務について確認するように促しているのです。
時効は完済した時点からカウントされるので、現在支払いを続けている方の中にも、過払い金が発生していることがあります。
返済中でも過払い金の返還請求は出来るので、心当たりのある方は一度確認することをおすすめします。
(※返済中の過払い金を返還請求すると、正しく融資が行われなかったと判断され、信用情報がブラックリストに登録されることもあるのでご注意を)

返還請求の手続きについて
過払い金の返還請求は法的な知識を要するので、弁護士や司法書士に依頼するのがベターです。
返還請求の際には、当時の業者との取引を証明する書類や、契約書があればスムーズに手続きが進みます。
紛失した場合でも、業者側に情報開示請求することで、当時の融資に関するデータを手に入れることが出来ますが、手続きには時間がかかるので、事前に用意出来るのであれば、必要な書類を揃えて弁護士などに相談するといいでしょう。

返還請求の費用はどれくらい?
過払い金の返還請求を弁護士に依頼した場合には、当然費用が発生します。
基本的に業者から返還されたお金の中から、何%という形で費用は支払われるので、お金がないからと依頼を躊躇する必要はありません。
返還されても額が小さいからと諦める方もいますが、少額であれば業者も支払いに応じやすいので、弁護士にかかる労力も少なく費用も安く抑えることができます。
自分がいくら過払い金を支払ったのか分からないという方も、無料相談所へと気軽に相談されることをおすすめします。

過払い金はどれくらいの期間で支払われる?
過払い金の返還にかかる期間は、金額や相手の業者の状況によって大きく変わります
業者からすると、なるべく支払いたくないお金なので、交渉も長引く傾向にあるようです。
特に決算前のシーズンでは、なかなか交渉に応じてもらえないので、時効まで余裕のある方は時期を見計らって依頼するといいでしょう。
弁護士と業者との交渉がうまくいかなければ、裁判まで長引くこともありますが、返還請求が認められれば、裁判にかかった費用も請求することが出来るので、ご安心ください。

ブラックリストには登録されません
過払い金の返還請求は債務整理の一つであるため、ブラックリストに登録されるのではと心配される方もいますが、現在では金融庁の指示のもと、返還請求してもブラックリストに登録されることはありません
ただし、完済しておくことが条件となっているので、返済中の方はメリットとデメリットを考慮しなければなりません。

関連ページ
返済について
担保とは?
残高スライド方式とは?
みなし弁済について
貸金業者とは?

返済について

pixta_13297894_S

カードローンやキャッシングなどで、お金を借り入れすれば、短時間でお金を手にすることができるので非常に助かります。
しかし、借り入れしているばかりではいけません。
借りた分には利子をつけて返済しなくてはならないのです。

返済とは
「お金を借りる」と言う行為には「返済」が常に付き纏います。借り入れしたお金には更に利息が上乗せされるので、元金よりも多い金額を返さなければいけません。
また、借入先金融機関によっては返済方法が決まっているところもあるので、借り入れすることばかりでなく返済することを考えながら金融商品を利用するよう心がけましょう。

約定返済と メリット・デメリット
カードローンやキャッシングの返済パターンは大きく分けて2種類あります。まずはこの約定返済です。
約定返済とは、決められた日に決まった金額を返済することをいいます。
この返済方法の良いところは、金融機関によりますが支払う日にちをこちらで選択することができます。もちろん期日があらかじめ設定されて場合や、金融機関が提示した複数日から選択するというパターンもあります。
それに35日置きに返済、などというケースもありますので、1番都合の良い返済日を自ら設定することができるのです。
利用者の給料日がそれぞれ違うので、なるべく給料が支払われた直後の日程を選択することをお勧めします。
期日を守らず延滞すると、遅延損害金を支払わなければいけません。自ら設定した日程なのに支払いが遅れるという事は利用者の信用にも傷がつくので、十分注意が必要です。

随時返済とは メリット・デメリット
返済のパターン、もう1つは随時返済と言うものです。
随時返済は毎月の決められた返済とは別に任意で金額をどんどん返済することです
随時返済の良いところは、自分の都合に合わせて随時返済を行えることです。ちょっとした臨時収入があればそこから少しずつ返済することも可能。
この返済方法は、非常にお得です。
定約返済とは違い、随時返済の場合は返済した金額が直接元金に充当されます。定約返済の場合は利息を含んだ元金に充当されるので、この差はかなり大きいですよね。
定約返済だけだと元金がなかなか減らない…。
そんな状況下にある方は小額でも随時返済を行い、元金を少しずつでも減らすことが大切です。
しかし1つ注意が必要です。随時返済と締約返済は必ずセットでならなければいけません。
約定返済をしつつ、その合間に随意返済を少しずつ行う、というイメージでしょうか。
頑張って多めに随意返済をしても、その月の約定返済が無しになる訳ではないので気をつけましょう。

きついプランニングを立てない
借入金の返済には、常に計画性が必要です。個人の収入と言うものは、全体数量が決まっているものなので、個人の負担になりすぎる返済方法をお勧めできません。
毎月◯◯万円ずつ返済していこう、と言うように上手にプランニングをしましょう。

シミュレーションをしっかり行う
カードローンやキャッシングを利用してお金を借り入れる際は、必ず返済するシミュレーションを行うことです。
返済のことをイメージしながら借り入れを行うことが大切なのです。
お金を借り入れするときは、とにかく早くお金を手に入れたいという気持ちが先行しますので、ついつい返済することを忘れがちになります。
そういった場合、計画性のない借り入れをしてしまうケースが多々あります。
完済する目安(期間)をしっかりと立てた上で返済を行うことが大切です。
返済方法としては約定返済をメインにして、その合間に随時返済を行い、元金を減らす…と言うやり方が非常にお勧めです。
「お金を返す」という事は「借りる」ことの何倍も大変なこと。
初めて利用する方は、返済の大変さが分からないので、とにかく慎重に最低限の金額を借り入れするよう、心がけましょう。
関連ページ
過払い金につて
実質年率とは?
元本均等返済方式とは?
法定金利について
リボ払いについて

遅延損害金について

pixta_19808847_S
もし貴方が消費者金融などの借入先からお金を借入して、返済期限を過ぎてしまったとします。
遅延損害金とは、その際にペナルティとして支払わなければいけない金銭のことを言います。
これは法律上損害賠償として法律上支払わなければいけない金銭なので、絶対に無視は出来ません。

遅延損害金とは
遅延損害金は別名「遅延利息」「延滞利息」などとも呼ばれています。
同じ利息の仲間ですが、遅延損害金は期限後に発生するものなので本来借入した金額にかかる利息とは区別が必要です。
期限前に発生するのが純粋なる利息であり、支払い期限後に発生しするものが遅延損害金、という捉え方となります。

延滞した場合の返済について
遅延損害金は支払期限を一日でも遅れたら発生します。この場合、利息+遅延損害金がのしかかってきますので、お金に困っている利用者には重いものです。
そのため、期限はしっかりと守り、無駄に信用とお金を失わないよう心がけましょう。
出来れば期限前に余裕を持って返済することをお勧めします。
返済については、銀行振替や振り込みなど普通の返済時に遅延損害金分を上乗せした金額を返済するだけですが、
内訳に遅延延滞金の文字が書かれていると、正直気分はあまり良いものではありません。

遅延損害金の利率、一体いくら支払うか…?
遅延損害金の上限利率は、利息制限法で定められている利率の1.46倍とされています。
つまり
借入金が10万円未満だった時の年率は(20%×1.46=29.2%)
10万円~100万円未満の場合は年率(18%×1.46=26.28%)
100万円以上の場合は年率(15%×1.46=21.9%)
となります。
しかし、貸金業法が改正されてから、遅延損害金の最大年利は20%迄に制限されました。
しかし20%と言ってもかなり大きな利率であることは確かです。
無駄なお金が出て行かないよう、期日はしっかりと守ってマナーのある借り入れを行いましょう。

消費者金融の場合は特に利率が大きい?
消費者金融の場合、利息が高めに設定されています。
消費者金融から借入したお金を一日でも延滞しようものなら容赦なく遅延延滞金を請求されます。
日数によっても異なりますが、年率は20%とほぼ固定された状態で請求されるので、気をつけましょう。
また、銀行から借り入れた場合でも延滞すれば遅延損害金は勿論発生します。
銀行は消費者金融に比べると年利が15%以下に設定しているところもあります。
しかし、これを「お得」と捉えるのは大きな間違いです。期日さえしっかりと守っていれば支払わなくても良いお金を支払っているわけですから、結局損をしていることになります。
消費者金融に比べると銀行の遅延延滞率はちょっと低いくらいの認識で結構。
守られた期限はとにかく守ること!これを心がけましょう。

支払いが遅れてしまうことによる弊害
お金を借入れして、支払期限を延滞してしまった。
しかし、忘れていただけなので、後日気づいた時点ですぐにATMから支払った。
それでも延滞は延滞です。一日でも期限を守れなかった場合は遅延損害金が発生します。
約定返済分を納めれば、罰金を払った形となりその場はしのげますが弊害も発生します。
まずはおまとめローンなどを利用する際の審査で引っかかる場合が大いにあります。
おまとめローンの審査の際には、申請者の直近半年間くらいまでの延滞履歴を調べられます。
この時、借入れ履歴が綺麗でしたら問題なくやり過ごせるのですが、延滞履歴が見つかってしまった場合、審査はかなり不利となります。
お金を借り入れる際は、「信用」というものが非常に大切です。この際、信用には「人柄」は含まれません。
大切なのは結果です。
借入したお金を延滞している…というだけで信用にはかなり大きなキズが付いてしまうのです。
また、延滞履歴がある中で新たな借入先に申込をしても同じことがいえます。
たった一日の延滞で後々苦労しないよう、期日はしっかり守る!
これが人としてのモラルと言えます。
関連ページ
元本均等返済方式とは?
法定金利について
約定返済について
実質年率とは?
インターネット申し込みについて

総量規制について

pixta_18351282_S
総量規制とは、またはその限度額は?
総量規制とはカードローンやキャッシングを行う際、借入金額を年収の3分の1以上以内におさえる仕組みのことを言います。
それまで貸付業者は最大で29.2%の利息をとっていましたが、これにより破産する利用者が多くでたため、この規制が施行されました。
借入金額を規制する、と聞くと利用者にとっても不具合が生じるイメージが有りますが、個人が返済できる最大の金額が年収の3分の1として世の中の破産者数を減らす為に制定された規制です。
このことにより過度の借入れによる破産者の総数はかなり減りました。
しかし、その代わりに貸し出し業者に対する負担が多くなりました。
貸出しする金額が頭打ちになってしまうので、総量規制の施行は武富士のような大手消費者金融が倒産する引き金になりました。
無職の場合消費者金融から借り入れできる?
総量規制の対象となっているのは銀行以外の貸し出し業者(ノンバンク)。
消費者金融や信販会社、不動産貸し出し業者、クレジットカード業者…、これらの業者が総量規制の対象となっています。
総量規制の対象となる貸し出し業者から借り入れを行う場合、利用者は自身の年収の3分の1以上は借入れを行うことは出来ません。
では、無職の方の場合はどうでしょう。無職の方の年収は勿論ゼロ。勿論年収の3分の1もゼロ。
したがって総量規制の観点から見ても無職の方の借入限度額はゼロということになり、実質借入れすることが出来ません。
基本的にノンバンク系の貸し出し業者は安定した収入がない場合は、利用できないとされています。
無理に申し込んでも審査で落とされてしまうだけなので注意しましょう。
主婦や学生の場合は消費者金融から借り入れできるか?
基本的に総量規制の対象となっている貸し出し業者の金融商品を利用する場合、収入のない方は断られてしまいます。
特に学生の場合は年齢制限があります。20歳以上でなければ法律上お金を借り入れる事ができません。(込はあくまで20歳以上となります。)
しかし、パートタイムやアルバイトを行っている学生や主婦の方は申込をすることが出来ます。
非正規雇用者でなくても安定した収入が認められた場合は総量規制にしたがって消費者金融のカードローンやキャッシングを利用することが出来るのです。
ですから、主婦や学生さん(20歳以上)でもお金を借入することは十分可能なので、収入のある方は是非お試しください。
銀行系の金融商品は総量規制の対象外
収入がない主婦の方はお金を借り入れる事ができないのか…?と心配になっている方もいらっしゃるかもしれませんがご安心ください。
そういった時は総量規制対象外の借入先に申し込みをすればよいのです
総量規制の対象外の借入先は銀行系のカードローンやキャッシングです。
特にメガバンクやネットバンクの借入先は専業主婦でもお金を借入することが出来ます。
主婦用のカードローンも用意されている銀行もあるくらいです。
借入限度額が30~50万円と制限されていますがそれでもちょっとしたお金のピンチには非常に役に立ちますよね。
勿論収入のある主婦の方は年収の3分の1以上のお金を借入することが出来ます。
イオン銀行など、主婦にフィットした借入先などもあるので、色々と調べた上で申込を行いましょう。
収入があればどこでも借り入れできる
総量規制は「借り過ぎ」を防ぐために作られた規制です。収入がないということは返済能力がない、とみなされ借入れを行うことができなくなります。
しかし逆を言えば、少なくても安定した収入があれば、ある程度どこからでもお金を借り入れできる、というわけです。
また総量規制対象の場合、主婦の配偶者に返済能力があったとしても本人に返済能力がなければ借り入れできないのでこれも注意が必要です。
あくまで本人に対しての返済能力を問われるということです。
関連ページ
元本均等返済方式とは?
法定金利について
多重債務者について
実質年率とは?
リボ払いについて
インターネット申し込みについて

審査について

pixta_19004332_S-1

お金がないときにキャッシングなどの金融商品は非常に役に立ちます。
ここ一番という時にお金が無い場合、自分の信用にも傷がつくので気をつけたいところです
しかし、お金を借入する時には必ず審査が待ち受けています。
審査に通らなければ融資を受けることが出来ないということはお忘れなく。
キャッシングを受ける際に審査は避けて通れない!
審査とはキャッシングに申込をした本人の返済能力を確認するために行う手続きです
お金を貸し出しする金融機関も商売のために貸し出しを行っていますので、貸したお金が返って来ないというのは非常に困ります。
そのため経営に損害をきたさないよう、予め申請者の身元は勿論、年収や住居状況、家族構成などをきっちり調べあげた上で「この方には貸し出ししても大丈夫だ」と判断してはじめてお金を貸し出すのです。
ですからお金を借り入れするときには審査を避けることは不可能です。
借入先によっては審査内容が厳しいこともありますが、一般的な社会人生活を送っていれば審査に落とされることはまず無いので安心してください。
ノンバンク系、銀行系カードローンの基準の違い
ノンバンクとは銀行以外の金融機関のことを指します。代表例が消費者金融や信販会社、クレジットカード会社など、お金を貸し付けする業者のことを言います。
このノンバンク系が扱うカードローンと銀行系が扱うカードローンを比較すると、借り入れできる額が異なります。因みに多く借入れでいるのは銀行系のカードローン。
ノンバンク系のカードロ-ンは総量規制の対象となり利用者の年収の3分の1以上は借入れできません。
しかし、銀行系のカードローンは総量規制の対象外なので年収の3分の1以上の金額を借入することが出来るのです。
その為、銀行系のカードローンの審査のほうが厳しいというのが現状です。多額の借り入れを行える信用があるかどうか厳しく審査しなければいけないからです。
スピード審査で即日借入れも可能!
便利な世の中になったもので、現在借入れの申込をして早ければ1時間以内にお金を借り入れすることが出来ます。
特に消費者金融の審査スピードは非常に早いので、急いでいる時にはお勧めです。
中にはアコムやプロミスなど30分のスピード審査を行っている業者もあります。
急を要している時には大手消費者金融に申しこめば間違いありません。
また銀行系やネットバンクも、現在は審査スピードがかなり早くなってきましたが、必ずしも即日融資を受けられるとは限りません。
審査スピードに関しては消費者金融の方に分があるようです。
消費者金融の審査は甘い?
銀行系のカードローン審査に比べると消費者金融の審査の方が審査に通りやすいと言えます。
勿論、申込をした方の属性にもよりますが、消費者金融の審査の方が審査に通りやすい傾向にあります。
消費者金融のカードローンは総量規制の対象となっているため、総量規制対象外の銀行系カードローンに比べると借り入れできる金額が少なくなります。
そのため多くの利用者を受け入れざるを得ないのです。
勿論、無収入や、過去に金融系の事故歴等があると借入れは厳しい状況にありますので身に覚えがある方は十分注意してください。
消費者金融の審査基準は20歳以上70歳未満で安定した収入のある方、とされています。
細かい決まり事やシステムは借入先によって異なりますが、未成年や収入のない方の借入れは受け付けていないので、こちらもご注意下さい。
審査が通らない場合は?
借入の申込をして審査に落ちてしまった。
そんな予定外の出来事が起こってしまったらどうすれば良いでしょう。
例えば大手消費者金融に申し込んで審査で落とされてしまった場合は、同格の他の消費者金融に申込をしても同じく審査に落とされてしまう場合があります。
大手借入先に断られた場合は、中堅どころの消費者金融などに申込をすることをお勧めします。
中小企業タイプの借入先は大手にお断りされた方も受け入れてくれる事があります。
また、同じ大手借入先でも新生銀行レイクは審査が柔軟なのでお勧めです。
関連ページ
元本均等返済方式とは?
法定金利について
約定返済について
実質年率とは?
インターネット申し込みについて