ブラックリストとはどんなリスト?

支払いの延滞履歴があるためにキャッシングやクレジットを利用できない状態のことを「ブラックリストに載っている」などと言います。

しかし、個人信用情報機関に存在するのは、情報照会対象者(融資申込者)の「属性」「他社借入件数」などを記録しているホワイト情報と、 「延滞履歴」「支払事故履歴」「弁護士介入履歴」「民事再生」「自己破産」「特定調停」「代位弁済」「移管再建」などを記録したブラック情報だけです。

ホワイト情報
ブラック情報
個人識別情報

氏名、生年月日、住所、電話番号、職業、勤務先など

与信に関する情報

契約の日付、内容、金額、取引期間、融資額、不動産担保、完済実績の累計など

事故に関する情報

延滞、破産、行方不明、代位弁済、法的処理など

ホワイト情報は、銀行系・信販系・消費者金融系の個人信用情報機関で相互交流していない。 ブラック情報は、銀行系・信販系・消費者金融系の個人信用情報機関で相互交流している。

個人信用情報機関が記録しているのは、これらの項目に関する事実に即した客観的な情報だけですので、個人信用情報機関が情報照会対象者に対するクレジット利用の可否を判定したブラックリストというものは実在しません。

各金融機関は、融資の申し込みを受け付ける毎に、個人信用情報機関から申込者の信用情報を取り寄せて信用状態を査定し、融資の可否を決定し ています。そして、申込者のブラック情報を確認すれば、その金融機関から融資を断られると共に、同じブラック情報を参照する他の金融機関からも融資を断ら れてしまうことから、あたかも「融資すると危険な人物を掲載したリスト」=「ブラックリスト」が存在するかのように思われてしまっているのです。

とはいえ、過去の支払い記録などに問題があるため融資などを受けることができない状態を「ブラックリストに載っている」というのは、既に一 般化してしまっていますので、本来の意味とは多少違いますが融資を受けられない状態を「ブラックリストに載っている」と表現しても問題ないでしょう。

コメントを残す